新着
7月17日に1学期終業式を行いました。 「早く寝て、早く起きて、朝ご飯をしっかり食べようね。」「交通事故には気を付けてね。」など、園長先生から夏休みの大切なお話がありました。   1学期楽しんだ歌を、みんなで歌いました 1学期遊んだお部屋も、みんなでお掃除しました。 幼稚園で育てたスイカを食べました。「とってもおいしかったよ!」 明日から夏休み。楽しい夏休みを過ごし、9月になったらまたみんなで遊ぼうね  
地域や保護者の皆様のご協力のもと、夏のコーナー遊びを行いました。 手作りのゲームや手作りのおやつに、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。 地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。   みんなで盆踊りをしたよ 魚釣り。いろいろな魚がいるよ。「釣れた!」 射的。狙いをさだめて……  ボーリング。「大きいピンを倒すぞ!!」 空き缶積み。たくさん積むぞ!! 輪投げ。真ん中を狙って…… 最後は、お楽しみのかき氷、たい焼き、ポップコーン。どれもおいしかったよ!  
今年度も、西むつみ大学(西コミュニティー高齢者クラブ)の方をお招きし、七夕会を行いました。 笹飾りを一緒に付けてもらいました。優しく教えてくださり、楽しく飾ることができました。「お姫様になれますように」「空を飛んで雲を食べてみたいな」など、かわいらしいお願い事をする子もいました。 七夕のお話をブラックパネルシアターで行いました。浅羽西コミュニティセンターの館長さんや 園長先生による声の出演もあり、子どもたちは嬉しそうに見入っていました。 会の終わりには、スイカを食べました。西むつみ大学さんとお話しながら食べるスイカは美味しくて、おかわりをする子がたくさんいました。 ご協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
去年に引き続き、ポニーのゼロ君が幼稚園に来てくれました。子どもたちは、朝からとても楽しみにしていました。ポニーを前にすると驚いている子もいましたが、餌やり体験や触れ合い体験を楽しんでいました。年長児は、ポニーの乗馬体験もさせてもらいました。 とても貴重な体験ができ、大喜びの子どもたちでした! ご協力いただいた浅羽西コミュニティセンター様、ファームハウスBERRYのスタッフの皆様、ポニーのゼロ君、ありがとうございました!
 2月21日、お世話になった地域の方を招いて「きらきらありがとう会」を行いました。年少・年中さんからは「おでんぐつぐつ体操」を披露しました。年長さんは「おひさまになりたい」と「こころのねっこ」の2曲聴いてもらいました。地域の皆様、一年間子どもたちのためにご尽力いただき、たいへんありがとうございました。浅羽西幼稚園は地域の優しい皆様に囲まれ、幸せな園です。
 12月6日、園内の遊戯室でプロの演奏家を招いた音楽鑑賞会を開催しました。園児だけでなく、地域の方も一緒に鑑賞し、ピアノ・バイオリン・オーボエの奏でる美しい生演奏にみんなで聴き入りました。ディズニーやジブリの曲など誰でも親しみやすい曲を沢山用意してくれ、子どもたちは知っている曲は一緒に歌ったり体を揺らしたりして存分に楽しんでいました。終わった後「すごく上手だったね!」「知っている曲があったね」と友達と嬉しそうに伝え合っていました。
 11月14日(木)、園に地震体験車が来てくれました。園では様々な想定で月に一度避難訓練を行っていますが、実際の「揺れ」を経験することはできません。「家や地面が揺れる」イメージを持つことは難しいものです。この日は先生と一緒に、4人ずつ起震車に乗り、震度6強の揺れを体験しました。多くの子が「怖かった~」と言っていましたが、中には「全然平気だった!」「楽しい!」と言う子もいました。最後に消防署の方から、「今から揺れるってわかっていたから、楽しかったと思うよ。でもね、本当の地震はいつくるのか、分からないんだ。寝ているとき、家族でお出掛けしているとき、突然揺れたらどうしたらいいかな?」と子どもたちや職員に話がありました。とても貴重な経験でした。各家庭でも話題にしてみてください。
11月1日(金)エコパのふれあいの森で親子遠足を行いました。森の奥まで地図やネイチャービンゴを片手に冒険に出発!エコパの丘やみはらしの丘までたっぷり歩きました。広場ではみんなで遊んだりお弁当を食べたり、たくさんの自然や友達・家の人と関わって、ほっこり楽しい一日でした。
 10月17日に園内で育てていたさつまいもを収穫しました。ずっと楽しみにしていたので朝からウキウキしていた子どもたち。「お芋が見えるんだけど、なかなか出てこない!」「年長さん、手伝って!」「やった!大きいのがとれたよ!」とワイワイ楽しく掘りました。芋掘りと前後して各クラスでさつまいもの絵も描きました。こちらも楽しく素敵に描けました。
10月6日に運動会を行いました。前日前々日の大雨で園庭の具合が心配でしたが、子どもたちの元気パワーですっかり乾いて、楽しく競技を行ことができました!
Loading...
広告
015711
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る