新着
令和7年浅羽西幼稚園運動会を行いました。 例年10月に行っていた運動会を、今年度は11月にしたことで、気持ち良く体を動かして楽しむことができました。 オープニングは全園児によるパラバルーン!! 年長8人で力を合わせ、手押し車やネット、棒などを使って3個の大玉を運びました。 年少、年中さんは様々なコースを乗り越え、大好きなカタツムリに餌をあげてゴールです。 西コミュニティセンターでお家の人と一緒に作った竹ぽっくり(年少)、一本歯下駄(年中)、竹馬(年長)に挑戦!! 年少・中 かわいいぺんぎんになって楽しくダンス♪ 年長 かっこよく旗を振ってダンスホール♪ リレーは、年中長混合グループでのレースと、年長VS 1年生 VS保護者のレースを行い、盛り上がりました。 今年度は、浅羽西幼稚園を卒園した1年生が放送や道具の出し入れの手伝いに来てくれました。 おかげで、運動会は大成功し、素敵な運動会になりました。
今年度も、西むつみ大学(西コミュニティー高齢者クラブ)の方をお招きし、七夕会を行いました。
笹飾りを一緒に付けてもらいました。優しく教えてくださり、楽しく飾ることができました。「お姫様になれますように」「空を飛んで雲を食べてみたいな」など、かわいらしいお願い事をする子もいました。
七夕のお話をブラックパネルシアターで行いました。浅羽西コミュニティセンターの館長さんや
園長先生による声の出演もあり、子どもたちは嬉しそうに見入っていました。
会の終わりには、スイカを食べました。西むつみ大学さんとお話しながら食べるスイカは美味しくて、おかわりをする子がたくさんいました。
ご協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
Loading...
016398
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)